http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011101800564
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013343911000.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111019k0000m040032000c.html
2020年まであと9年もあるのですから、東北の東側の空港を整備する時間も、新たに町を作る時間もであるでしょう。被災地近くに大規模な太陽光発電施設や風力発電施設を作って、オリンピック会場と空港との間に電気自動車専用道路を作ったり、エアロトレインの試験運行路線を作って実用性を検証する時間もあるでしょう。
エアロトレイン:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000765
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/17/
http://wired.jp/wv/2011/05/13/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%81%E7%BF%BC%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%8E%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3/
都議会議員達が本心で、東日本大震災の復興支援とオリンピック誘致をつなげようと思っているなら、被災地での開催に、東京都がどのように貢献できるか考えれば良い話です。
東京への五輪誘致は、東京の人間達が(本来復興支援に回すべき国家予算か補助金をくすねてまで)金儲けをする手段でしかありません。喜ぶのはそのおこぼれにありつける一部住民だけ。
被災地の人達にとっては、復興にはずみが付くどころか、むしろ、出稼ぎ労働力として大量動員された挙句(複雑な下請け構造のために)ピンハネされる危険さえあります。
震災を口実にしてまで自分たちの主張を正当化しようとする、議員達の良識を、疑わざるを得ません。
私は東京都民ではありませんが、この問題は被災地復興の進展はもちろん、東京周辺の住民の生活にも、大きな影響を及ぼす危険があるので、
東京都議会と、東京招致を支援する「招致対策本部」を設置した文部科学省にも東京への招致に反対する意見を送信しました。個人的には、日本国内へのオリンピック誘致には、賛成していません。スポーツ振興と言えば、国際大会で勝つ事目当て(それに伴う経済波及効果)の話しか出てこない現代日本に、オリンピックは相応しくありません。
意見送付先:
東京都議会
https://ssl.gikai.metro.tokyo.jp/FormMail/demand/FormMail.html
文部科学省(スポーツ関連)
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/
この記事へのコメント